
帰省に便利

キャリーバッグ・ショルダーバッグ・ボストンバッグになる便利なトラベルバッグです。軽量・防水仕様で雨でも安心。内側には洋服を固定できるベルトとメッシュポケットが付いています。
詳細ページを見る
ごろ寝のお供

肌触りのやさしい上質な肌触りはふかふかでとても心地良いコットンブランケットです。オーガニックなので赤ちゃんにも安心。柄も来年の干支の羊もあります。
詳細ページを見る
年賀状

越前和紙の漉き職人・西野正洋氏による手漉きのインクジェットフォトプリンター専用の和紙です。やわらかでふんわりとした質感でレトロ感があります。ひと味ちがう特別な年賀状に。
詳細ページを見る
カレンダー

のりやハサミなどを使わずに簡単に組み立てることができる卓上カレンダーです。パーツを台紙から取り外して組み立てると、2か月表記のカレンダーになります。
詳細ページを見る

掛け軸のようなカレンダーです。シルクスクリーンで印刷されているため、花の色が鮮やで発色が重厚です。黒地の紙が花を引き立てており、存在感があります。
詳細ページを見る
お年玉

ここ数年は100均でも可愛いのが売ってますよね。いつもぎりぎりまで忘れてしまうので今年は早めに用意したいものです。家にあるペーパーなどで手作りもいいですよね。
詳細ページを見る
干支(ひつじ)グッズ

5頭連なったひつじの苔盆栽です。ひつじの真鍮の器に、アラハシラガゴケが生えています。モサモサしが感じがたまりません。干支の置物にぴったりです。
詳細ページを見る

ゆらゆらと宙に浮かぶひつじのモビールです。玄関や廊下に吊るしても可愛いですね。羊(未)のモビールは年始の干支飾りにもなりますね。
詳細ページを見る
花を飾る

ぺったんこのビニールが水を入れるだけで花瓶になります。まるでアートのようです。割れないのもいいですね。折り畳むと場所をとらずに収納もできて便利です。
詳細ページを見る

「水のしずく」をイメージして制作された花瓶です。ガラス職人の松野栄治の手作り。吹きガラスの優しい形が美しいです。一輪挿しの花が部屋の中で存在感を放ちます。
詳細ページを見る
和雑貨

ガバっと開くので中が見やすく、しかも大容量。あやの小路ではポーチ以外にもがま口のバッグ・お財布など様々なグッズがあるので、着物に合う小物が見つかります。
詳細ページを見る

シンプルな有田焼の小皿です。皿の上に何かのせるのがもったいないくらい可愛い。と思いつつ、直径約15cmなのでお寿司の醤油入れにちょうど良さそうです。
詳細ページを見る
どうでしょうか。やることやってしまって、好きなモノに囲まれてゆっくり過ごすために、後数日がんばるぞ。